2012年 5月 の投稿一覧

新学習指導要領(高校理科・数学)

家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの座間です!

今回は今年入学の1年生から始まった新しい理科と数学のお話をしたいと思います。

今回の改訂、とても難しいです…。数学はそれほどでもないのですが、理科が大変なことになっています。

まずは数学から。
数学Cが数学Bと数学Ⅲに分散され、科目としてなくなりました。
すなわち、「数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ」の5科目になります。
もともと、数学Cは比重が低かったので、それほど大きな影響はないかなと思います。
数学Aに「整数の性質」が入るなど、新たなジャンルもありますが、今後の学校の対応を見てみないと何とも言えません。
(学校によってはやらないところもあるか?)

そして、問題の理科。
今までの科目は「物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡ、生物ⅠⅡ、地学ⅠⅡ、理科総合AB」ですね。
これが「物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学基礎・地学」となります。
物理Ⅰ→物理基礎、物理Ⅱ→物理、というイメージ。
分かりやすい改訂なんですが…。
厄介なのは「センター試験」と「単位」です。

勢いでこの厄介なところも説明したいところですが次回へ続け(笑)

山梨・静岡・埼玉・神奈川・滋賀の家庭教師

掃除

家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの河手です!

5月も後1週間を切って時期的に定期試験となってきました。「定期試験で良い点を取って自信につなげてもらいたい」家庭教師の指導でも教室(学習空間)の指導でも率直にもっている想いです。先日、学習空間で指導している甲府西教室をいつも以上に時間をかけて掃除しました。掃除して改めて感じるのはしっかり掃除をすることで気持ちが整えられるということです。掃除がしっかりされている空間は気持ちも入りやすいと思います。このことは何事にも通用することだと思います。

家庭教師でも私は生徒と一緒に定期的に机周りの整理整頓を実施しています。定期的と書きましたが、ぱっと見て机の上が片付いていなければすぐ一緒にやるというのが本当のところです。配布されたプリント類やワークなどしっかり整理できている子は成績も安定しています。だからこそ整理整頓に目を向けさせることも指導の大事な柱になってきます。

自信を持って指導できるように自信自身も日頃から身の周りの整理整頓の徹底を行っていきたいと思います。
                                                               では、また。

山梨・静岡・埼玉・神奈川・滋賀の家庭教師

輝ける場所

家庭教師の学習空間プラス、静岡エリアの小笠原です。
今日は少し早く起きて、指導前に静岡県立三島北高校の紫苑祭(文化祭)に行ってきました。沼津東教室の生徒と三島北教室の生徒がダンスと演劇をやることになっていたので、時間ギリギリまで見てきました。演劇もダンスもとても良かったです。いっぱい練習したのだと思います。2人ともお疲れ様☆
最近、高校生の定期演奏会や文化祭に積極的に行くことにしています。そこで学んだことは、今の高校生は本当に忙しいということです。特に、高3生にとって5月は最後の部活の試合、中間テスト、週末課題、文化祭の準備とやることがたくさんあります。よく『疲れた、眠い・・・』と自分の教室の高校生も言っていますが、自分たち講師が言う言葉は『みんな同じなんだから勉強しな!』というものが日常的に多い気がします。しかし、実際に高校生の目線で物事を考えてみるとその言葉はあまり意味を持たないのではないでしょうか・・・ 今日私が学んだことは、もっと生徒1人1人の心情や状況を知ってあげる、そしてその中で今日できる最善のことを一緒に選び、成し遂げるということです。遊びや趣味だけに没頭することはもちろんダメですが、生徒には勉強をして自分の夢や目標に向かい、自分が輝ける場所を見つけてほしいと思います。
※今日の三島北高校の生徒2人はとても輝いていました☆また来週から勉強一緒に頑張ろうね!

山梨・静岡・埼玉・神奈川・滋賀の家庭教師

理によって無理に進む

家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの藤島です☆

GWも終わりいよいよ今年度一発目の定期試験を目前に控えている生徒も多いのではないでしょうか?
季節は春から夏へいよいよ梅雨の時期に入ります。

僕の好きな言葉の1つに

『理によって無理に進む』

という言葉があります。

自分の理をしっかり持ち、例えその理に反対する者がいてもひるまず進んでいくといった意味です。

実はこの言葉『HUNTER×HUNTER』という少年ジャンプの漫画に出てくる言葉なんです(笑)

この作者は休載が多くてなかなか連載が進まないんですけど、技のネーミングや感性が本当に天才的で大好きな漫画です。

勉強のやり方は人それぞれです。たくさん情報を集め、いろいろ試して、自分に合った勉強方法を少しずつ完成させていき、
『これだ!』と思うものが出来上がったら、迷わず自分を信じて突き進みましょう!

大事なことは自分でイメージしていることをとことんやり抜くこと。

結果は後から付いてくるものです。自分に厳しく妥協せず、やるべきことをやっていきましょうね!

<山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県の家庭教師と1対1指導

気持ひとつで

家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの近藤です!

G.Wも終わってしまいましたね。皆さん宿題は終わりましたか??

5月です。5月と言えば「5月病」・・・
新生活の開始に、連休が重なり、やる気がおきない症状のことです。
僕も学生の時はよくやられていました><
なので気持はよくわかります。ですが気持ちひとつでいくらでも乗り切れますよ!!

貴重な新生活!時間は待ってはくれません!!(しかももうすぐ中間テストですしね^^;)
ぐだぐだしても、思いっきり楽しんでも、同じ時間が過ぎて行くんですから、どーせなら楽しんじゃいましょう!!
楽しいは正義!楽しいは最強!!そして楽しいは無限大です!!!
貴重な時間、1分1秒、自分の気持ちひとつでいくらでも変えられます。

嫌なこともあるかもしれませんが、それを笑って過ごせたら・・・素敵だと思いませんか?^^

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県の家庭教師と1対1指導

予習と復習。どっちが大切?

家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの座間です!

新学年スタートから1カ月がたちました。
予習と復習、皆さんはどちらのほうが大切だと思いますか?

これって意見が結構分かれる気がします。
一般的には「復習」のほうが大切だと言われていますよね。
ただ、これは当たり前のことだと思います。
復習しないで授業で聞いた1回っきりで理解するというのはかなり至難の業。
問題集をやりこむ、ノート・プリントを見直すなど、ある程度の演習・確認を積んで
初めてその単元を「修得する」状態になるからです。
すなわち、「復習」は絶対条件であって、「やらない」という選択肢がないんです。

私自身は「予習」こそ大事にすべきだと思います。
勉強が出来なくなるときって、大抵「授業が分からない」というのがきっかけ。
予習をしていれば、授業がわかるようになります。
授業での理解度が増せば、復習時の時間短縮が図れます。
復習がはかどれば、テストで点数がとれます。
点数がとれれば、その教科をどんどん好きになっていきます。
すなわち、「予習」は「勉強の潤滑油」になりうるのです。

そうはいっても、なかなかそこまで手が回らない…という生徒も多いと思います。
しかし、休日をうまく使う、朝30分学校に早く行く、休み時間を使うなど、
時間を作る工夫はたくさんあります。
時間は有限!可能性は無限!
予習ライフ、ぜひ頑張ってください。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県の家庭教師と1対1指導