家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの河手です!
入試を終え、新年度に向けて気持ちを新たにしている方が多いと思います。
年明けの1月も気持ちが改まりますが、4月に向けての気持ちの改まり方は新しい環境への大きな期待と少しの不安の2つが混ざっているためか、年明け以上に覚悟が決まりやすい時なのかもしれないですね。
私自身も家庭教師の指導でも教室の指導でも、新年度に向けて各生徒をどう指導していくべきかに多くの時間をとっています。
計画を立てる際に気をつけていることは、生徒と一緒に決めるということです。
まず、ベースになる内容はこちらで提示した上で話し合って修正していくようにしています。
目標を共有するためには、やはり普段からのコミュニケーションが大切だと素直に感じます。
普段の何気ない会話の中にその生徒の可能性を広めるヒントが隠されているのだと。
成果を出そうと考えるだけで、教えるや勉強させることだけに重きを置くだけでも
やはり限界があるのかもしれないと思っています。
今日はこれから家庭教師の指導に行きます。
3年6カ月指導しているH君も卒業し、新しいステージで新しい一歩を踏み出します。
卒業記念に本を贈ろうと思っています。
そして、新しいスタートを気持ちを込めて出来るように計画立てを一緒にやっていこうと思います。
指導できることに感謝の気持ちを込めて。
ではまた。