家庭教師・1対1指導の学習空間プラス、山梨エリアの堀内です!
最近コロナの話ばかりで嫌になっちゃいますね・・・(;-_-)
コロナ疲れしている人は多いのではないでしょうか・・・・。
私もそのうちの1人ですが、
遊びに行けないことがこんなにつらいことだとは思っていませんでした・・・。
まだ、感染の可能性があるため必要最低限の外出しかできないでいます( T_T)
もう少し落ち着いてくれるまではおとなしくしていようと思っています!
だから、今のうちに行きたいところ、やりたいことをたくさん考えて
落ち着いたら思いっきり楽しむつもりです”(*>ω<)o"
マイナスのことばかり考えていると気分が落ち込んでしまうので
とにかくプラスなことを考えるようにしています(*^▽^*)
それってすごく大切なことだと思うんですよね*゚▽゚)
自分の気持ちが沈んでいると
ちょっとしたことでイライラしてしまったり
ちょっとしたことで悲しくなったりしてしまいます。
このコロナ禍でも「ストレスがたまって・・・・。」と
たくさんの恐ろしい事件がありました。
ストレスが溜まって
人に八つ当たりをしてしまうのってなんでだろうなって考えたんです。
いろんな意見があるとは思いますが
自分だけが大変な思いをしていると思ってしまうからだと思うんです。
自分が大変になってしまって
人を思いやる余裕がなくなってしまうからだと思うんですよね。
私も大変で心に余裕がなくなってしまって
いっぱいいっぱいになってしまうことあります。
そんなとき、
自分より大変な思いをしているであろう人のことを考えるようにしています。
「自分だけが大変なわけじゃない。
もしかしたら私より大変な思いをしている人がいるかもしれない。」
そう考えると不思議と弱音を吐いていられないなって思えるんです~(・・。)
(気持ちの整理がつかなくて家で発狂する時もありますがww)
大変だけど、この大変な状況を乗り越えられれば
もっと自分は成長できると信じるようにしています。
勉強や部活、人間関係でさえも
「何で自分ばっかりこんな大変な思いをしなくてはならないのか。」
と思うことがあるかもしれません。
うがー!!!うわー!!!って発狂したくなることあると思います。
ぜひ発狂して下さい。
ただ、他人や他の生物、自分を傷つける前に
自分よりももっと大変な思い、つらい思いをしている人がいるのかも・・・・。
と考えてみてください。
きっと少し優しい気持ちになれると思います。
私のストレス発散であるカラオケにも行くことが出来ないのは
本当につらかったです・・・・。
(お風呂場で大熱唱していましたがΨ( ̄∇ ̄)Ψ)
一刻もはやくコロナが落ち着いてくれることを願っております。
家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス